2010年11月28日
11.21HXHXAXM総括
(11.21HXHXAXMより)
これにて長かった合同ユニット最終戦~hounded house assalt mission~の記事を終了とします。
参加された皆様を撮りたかったのですが、運営の合間を縫っての撮影でしたので今回残念ながら写って無かった皆様はまた次回参戦された折にばっちりタイミングを合わせて撮影したいと思います。
「go for it!!」
行くきゃない、やるしかない、突き進め!!等いろいろな言葉に変換されるとてもいい言葉です。
今年の精神モットー、スローガンでした!!
やっぱ勢いに勝るものは無いですねっ、来年はさらにパワーUPを皆さんと共に重ね、また地道にコツコツ参りますのでこの勢いを保持して、この不景気感をぶっとばしましょうネ!!
来年のスローガンは決まりました!
あの映画の名文句で参りたいと思います(笑)
2010年11月27日
突入せよかぶく山荘!4
日本男子の様なハイダーw
通称:houkei haider(笑)
でもカッコイイナ~~っ シュアとのマッチングも良い!
とてものどかな畑が続く落ち着いた場所でのゆったりした時間が流れます。
いつもビル群に囲まれてる我々には特に必要な贅沢な時間です!
ゲームも各種類挑戦出来ます、この日はテスト的な意味合いもありノーマルゲームを仕掛けましたが使用する目的に応じて様々なことが可能です。
何チームかの方は予約を取っておりましたので、気になる方は是非問い合わせてみて下さい。
※但し来年よりフィールドの使用料がupされるとのことですのであしからず!!
■スナイパー第2フィールド
―所在地:茨城県古河市仁連(にれい)206―
■エアガンショップ・スナイパー
□茨城県古河市東2丁目24番26号
□℡:0280-32-1472
to be continued・・・・・
2010年11月25日
突入せよかぶく山荘!3
(hounded house Assalt mission ~konnos weapon P-90~)
写真多めですよ~
いそげ~っ!! 敵より早くプライオリティ取れ~っ!
えっ!?
chief 「ミンナ~そんなに慌てない、慌てないひと休み、ひと休み(笑)」
中に入りま~す!!
ナイトモードでドーでしょう~
見ずらい・・・・・
フツーにフラッシュ焚いて撮ると見やすいですね~
でもここすごく真っ暗闇の中なんざんすよ~
FBI爆発バッテリーsoさん&SAS症隊のチェ・エバラ氏のお2人!
ライトを当てて果敢に攻めます!!
よし!装填完了!!
ひゃひゃっひゃっひゃっっ~
女湯強襲じゃ~っ!!
to be continued・・・・・・
2010年11月23日
突入せよかぶく山荘!2
(11.21hxhxaxmより~chiefs weapon special~ )
写真多めでまたまた参ります。
各班展開開始!!
屋上を確保後コーナーに展開を開始せよ!
全総員集中砲火開始!
敵はアウトドアフィールドに展開中!
to be continued・・・・・・
2010年11月22日
突入せよかぶく山荘!
(11.21 hounded house assalt missionより)
JAPANフゥ~ッ!
写真多めで参ります!!
(11.21 hounded house assalt missionより)
高地を目指せ!
漢友(ドモ)達よ!
いろいろ戦術について話し合ってる漢友達!
(11.21 hounded house assalt missionより)
走り抜ける漢たち!
元気よくてイイデス!!
今の政治家達もコレぐらいの勢いで、元気に国を変えて行ってホシーっ☆
朝9時20分気温16度快晴元気いいぞ~っ!
キメのポーズは外せないゼっ!(笑)
hanglooseで突入モードのALOHA氏!!
このノリでの突入は、撮りながら笑わして貰いました!
かぶく山荘入り口突入制圧完了!
「ALOHA&YOSHIZOこれから2Fの制圧に向かう以上!!」
裏庭制圧完了!
「J'S中隊セッキーナこれから2F制圧に向かう以上!」
各班突入完了!!
to be continued・・・・・
2010年11月21日
11.21 参加された皆様お疲れ様でした~
(11.21 haunded house assalt missionより)
2010年本年度の最終戦に参加された皆様お疲れ様でした!!
遠方にも関わらず、沢山の皆様がはるばるお越しくださいまして感謝感激でありました。
天気もすこぶる良く、全ゲームを無事に消化出来き満足しております。
序盤からハイペースで進めて参りまして、初参加された方もさぞお疲れだったでしょう~
あの規模でのインドア&アウトドア(ジャングル)の贅沢な組み合わせはまた中々体験出来ないのでいい攻守・攻防が各種楽しめてよかったと思います。
今回はいつもと違う普通のプランで各種進めて参りましたが、本日体験した方は普通のAIRSOFTで十分楽しめる空間だと認識した事でしょう。
そして今年1年御付き合い頂いた皆様、1年間ありがとうございました!!
昨年11月の改変事項より合同ユニットの字体を並べ換えて「+5n1toiu+」にしましたが、その後・・・コレなんて読むの?
なんて質問も相次ぎ(笑)
「+5n1toiu+=合同ユニットと読みますヨ~っ」
その都度お答えしましたが、なんとか定着して参りましたのも皆様のお陰であります。
いろいろと問題の?多い、表ミリ風呂(苦笑)から姿を消し去りその裏面で席を確保して活動し、ようやく軌道に乗った活動が出来き安心しております!!
本日参加された皆様は特権として、いち早くジャンプ早読み(笑)状態で来年の日程が判ったと思います。
参加出来なかった仲間の皆様へは、来週後半に来年の新スケジュールを公開しますので今しばらく我慢してください!!
また明日より11.21HHAMネタを公開して参りますので、お楽しみ下さい。
2010年11月20日
明日11.21は予定通りGOで御座います。

(google 参照)
明日11/21の合同ユニットゲーム2010年最終戦は予定通りGO~です!
皆様準備の方は整いましたか?
今夜は夜更かししないように早めに寝ましょう!
冬場はやはり必須となるエアコキシリーズ!
エアコッキングハンドガンは是非1丁忘れずにお持込み下さいね~
11.21詳しいレギュレーション内容はこちら!
11.21詳しいタイムテーブルはこちらを参照!
そして一番肝心なのは、やはり安全運転で焦らずに余裕を持った心でお越し下さい!
多少遅れても慌てず冷静にお願いします。
では現地で元気な笑顔にてお会いしましょう!
AM8:00よりゲートオープンとなります!
2010年11月19日
11.21 チーム発表
==R E Dマーカー==
※無線は1~10chの間で使用※
1.TEAM G
2.新宿界隈
3.SAS症隊
4.J’s中隊
5.CHIEF
6.爆発バッテリー
7.SOF
8.TRYFORCE
==YELLOWマーカー==
※無線は11~20chの間で使用※
1.PMC
2.ZAT
3.SHT
4.Desert LILY
5.轍会
6.NARITA☆CRAFT
※各自必ずマーカーをお持込下さい!!
当日のタイムテーブルを各自参照して頂き、当日の朝より余裕を持って行動を御願い致します。
※駐車スペースは50台止められるスペースが御座います、車から荷物を降ろすことなくそのまま準備・撤収が出来きますので当日は下に敷くブルーシート、イス等お持込み下さい、現地は昨今の有料フィールドとは違いリアルフィールドを生かした場所ですので是非ご協力頂きたいと思います。
※水洗トイレ・電源・更衣室完備です。
尚、当日現地にてフィールドオーナー様が暖かい食べ物(ラーメン等)を出店するそうですので是非ご利用頂きたいそうです。
参加される皆さん2010年の合同最終戦大いに楽しみましょう!!
大きな地図で見る
2010年11月18日
11.21中間発表2
1.TEAM G
2.新宿界隈(仮)
3.SAS症隊
4.J’s中隊
5.chief
6.爆発バッテリー
7.PMC
8.SHT
9.desert lily
10.ZAT
11.トライフォース
12.轍会
13.narita☆craft ☆NEW☆
14.sof
11/18日現在のエントリーチームです、後2日エントリー募集をかけますので、お時間ある方是非この機会に
御気軽にどうぞ!!
定員60名中、11/18現在45名確定で残り15名程まだ余裕御座います。
個人でも参戦してみたい方は是非masaまでご連絡を!!
この後気になるチーム発表となりますので引き続きお付き合いの程宜しく御願い致します。
2010年11月13日
11.21 time table
※11.21レギューレーション参照※追記ありますので各自チェックを御願いします。
■AM8:00 GATE OPEN
■AM8:30 弾速開始/30min
■AM9:00 全体ブリーフィング+全体記念撮影
===========================
*AM9:30 game1 殲滅戦 ① 20/min
( item FREE 赤→奥S / 黄→セーフテイS )
*AM10:00 game2 殲滅戦 ② 20/min
( item FREE 黄→奥S / 赤→セーフテイS )
*AM10:30 game3 フラッグ戦 ① 20/min
( item FREE 赤→奥S / 黄→セーフテイS )
*AM11:00 game4 フラッグ戦 ② 20/min
( item FREE 黄→奥S / 赤→セーフテイS )
*AM11:30 game5 ツーフラッグ戦 20/min
( item FREE 赤→奥S / 黄→セーフテイS )
==========================
*PM12:00 LUNCH TIME 60/min
==========================
*PM13:00 game6 ハンドガン戦~殲滅戦~ 20/min
(item ガスハンドガン、電動ハンドガン、銀ダン 黄→奥S/赤→セーフテイS)
*PM13:30 game7 元祖エアコキ戦 20/min
(item エアコッキングガン各種オンリー 赤→屋上S/黄→セーフテイS)
*PM14:00 game8 3っ巴殲滅戦 ① 20/min
( item FREE 黄→奥S /マーカー無し→建物内S/ 赤→セーフテイS )
*PM14:30 game9 3っ巴殲滅戦 ② 20/min
( item FREE マーカー無し→奥S /赤→建物内S/ 黄→セーフテイS )
*PM15:00 game10 3っ巴殲滅戦 ③ 20/min
( item FREE 赤→奥S /黄→建物内S/マーカー無し→セーフテイS )
*PM15:30 game11 戦力SA フラッグ戦 ④ 30/min ~LAST GAME~
(item FREE マーカー無し奥S/赤・黄セーフテイS)
=========================
■PM16:00 GAME OVER 各自撤収開始 20/min
■PM16:20 本年度締めの挨拶 & 来年度前期1~4月予定発表。 10/min
■PM16:30 現地解散
■PM17:00 GATE CLOSE
2010年11月10日
中間発表1
(sniper ver2 filed より)
恒例の中間発表です、現在確定7チームでまだまだ全然余裕のキャパですが、また後半に掛けてエントリーが
集中して参りますので、皆様早めにエントリーを済ませて頂きたいと思います。
1.chef
2.team G
3.desert lily
4.PMC
5.SHT
6.ZAT
7.SOF
11・8現在28名のエントリー確定です。
では所属チームリーダーの皆様宜しく御願い致します!!
2010年11月06日
2010 11.21 合同最終戦速報6
(sniper feild ver:2より)
インドアとアウトドアを繋ぐ架け橋です!!
ここも激しい戦闘地帯で両サイドから攻防を仕掛け橋を攻略しなければなりません、なんだかsealsを思わせる造りですが、全く凝ったものはなく以前からの産物で正にリアルであります!!
(sniper feild ver:2より)
2F屋上から中庭を覗き込むとこんな感じです!
スナイプは最高に盛り上がります、またAIRSOFTの飛距離クラスで優にバシバシとHITを取って頂きたいです。
(sniper feild ver:2より)
(sniper feld ver:2より)
建物の概観です、主に2棟立体的に分離しております。
敵よりも、いち早く攻略する要所があります、うかうかしていると屋上を取られるか、室内のウイークポイントを抑えられ人海戦術を駆使して進まなければ攻略出来ません!!
(sniper feld ver:2より)
厨房跡部屋です。
ここはフラッシュを焚いて撮影しましたので見えますが、実際は真っ黒闇で、タクテイカルライトが大活躍します、索敵しながらのクリアリングはターミーネーター4の序盤でスカイネットのレーダー施設に進入する1コマ風を味わえますヨ!!
11/6現在のエントリー状況は23名確定です!!
今のところ落ち着いてますね~
2010年11月05日
2010 11.21 合同最終戦速報5
(sniper feld ver:2 より)
なんだかトトロなんか出てきちゃいそうなほのぼのした森です(笑)
「メイ~何処行った~っ」
聞こえてきそうですワ.(笑)
いろいろなルートで戦闘が味わえます!!
あなた次第で戦局を有利に・・・・・
(sniper feld ver:2 より)
鬱蒼としたジャングルを抜けると開けたエリアが現れます。
ここでもアンブシュを仕掛けられたら一たまりもありません!!
でもここでの攻防もすごく楽しかったですぞ~
(sniper feld ver:2 より)
更にさわやかな、並木道を進むと・・・・・
その先には掘っ立て小屋があります!!
この辺でトラップ仕掛けとくのも楽しそうですね!!
主観だけで考えて躊躇せず、まず体験しなければ話になりません。
最近のネット社会の傾向でしょうか特に思います、体験・体感し五感を研ぎ澄ましairsoftに勤しんでもらえたらなと思います!!
百聞は一見にしかず・・・まず行動アルのみです!!
一緒に楽しみましょう~
(sniper feild ver:2より)
ココは、まだまだ懐が厚いです、その先になにやらまた別の小屋が2棟建っております!!
(sniper feild ver:2より)
味がありますね~最近だとなかなかお目にかかれない物件であります!!
(sniper feild ver:2より)
この荒廃感がまたリアルでいいですね~
2010年11月04日
2010 11.21 合同最終戦速報4
(sniper feld ver:2より)
外階段へのルートは当日の突入ポイントの要所となるでしょう!!
(sniper feld ver:2より)
外側への攻撃を仕掛ける絶好の部屋ですがアウトドアフィールドから仕掛けられる、容赦ない攻撃も避けなけければなりません!!
ここでの攻防は楽しいですよ~
(sniper feld ver:2より)
この廊下は外から進入すると右奥へと続く長いルート・・・・その先に迎えてくれる頼もしい看板があります(笑)
これは当日に拝んで下さいw
(sniper feld ver:2より)
アウトドアから建物に近づくエリアで小さい小川が流れております!!
(sniper feld ver:2より)
程よく整備されている外周はいろいろな曲者技が試せるポイント!!
普通のBDUが一番効果を発揮するポイントが数多く点在してます!!
外周は以外に広く使え、動き回り易くてアンブッシュを仕掛け待ち構えても愉しめます。
マーパット或いは、マルチカモ、そしてタイガー迷彩、リアルツリー等持ち込んだらすごく楽しめいい感じですね!
(sniper feld ver:2より)
さて何人見つけられるでしょうか?
2010年11月03日
2010 11.21 合同最終戦速報3
(sniper field ver:2より)
お風呂場横の入り口付近の広間に通じる箇所は激しい戦闘地帯になること請け合いです!!
敵よりいち早くこの場所のイニシアチブを取り一撃を食らわせ死守しなければなりません。
(sniper field ver:2より)
右サイドの横ドアに注目!!
前ばかりに気を取られると、横からダイナミックエントリーを食らいますのでいち早く前に進み両サイドを
死守しなければなりません!!
オオ〜楽しそう〜っ!!
外に回り込めば、池に挟まれ迂回ルートを選択しなければ建物の反対側に回りこめません!!
味のあるこの荒廃した古めかしい感じがまたたまりませんね〜!!
階段を攻略して上がると、佐野タクよりもより攻略しがいがあり楽しめる安全な踊り場屋上へと続きます。
(sniper field ver:2より)
(sniper field ver:2より)
そして屋上へと足を踏み入れると360度見渡せ、胸の高さ程の手すりをベースにアウトドア側から進入してくる敵をスナイピングすることが出来ます!!
ここはスナイパー冥利に尽きると言って良いでしょう!!
ここは他のフィールドでは中々お目にかかれない醍醐味を味わえるポイントです!!
(sniper field ver:2より)
すごく広いですね〜もう言う事無しです!!
ここはものすごく使えますよ〜!!
(sniper field ver:2より)
下から見るとこんな感じです!!
下からもとても狙いやすい距離感でとても楽しめます、しかし撃ちおろしには叶いませんので頭上注意に越したことはありませんね!!
でも屋上のスナイパーもアウトドア側からの攻撃にも晒されますので気が抜けませんぞ〜っ!
(sniper field ver:2より)
外部に繋がる進入口です。
かなり広い出入り口もやはり激しい抵抗に合う要所の1つです。
続きを読む
2010年11月01日
11.21 レギュレーション(インドア&アウトドア編)
■①パワー制限/初速
6㎜ BB弾使用 0.95Jまで ◎0.2g 95.2mまで ◎ 0.25g 85.9mまで
□0.2g~0.25g のフルバイオ弾のみ使用。
□0.95J以内厳守。
□内・外部のカスタム制限は無いですが、外部ソース(電磁弁・グリーンガス等の使用禁止。)
※各自ジュールオーバーにならぬ様にセッテイングすること。
--------------------------------------------------------------------------------------------
>>>ALL300発制限のセミオートオンリー戦<<<
--------------------------------------------------------------------------------------------
■②-1 各種多連装マグ使用の方は・・・・
下記の代表機種を参考の事。
1.M4系例・・・1マグ300発ですので、1ゲーム1マグのみ使用で300発となります。
2.MP-5系例・・・1マグ250発ですので、1ゲームは1マグのみ使用で250発となります。
②-2 各種スプリングテンション多連装使用の方は・・・・
1.M4系例・・・1マグ100発ですので、1ゲーム3マグのみ使用で300発となります。
2.MP-5系例・・・1マグ50発ですので、1ゲーム6マグで300発となります。
3.AK系例・・・1マグ150発ですので、1ゲーム2マグで300発となります。
②-3 各種純正、各種既製品ノーマルマガジン使用の方は・・・・
1.M4系例・・・1マグ60発ですので、1ゲーム5マグで300発となります。
2.MP-5系例・・・1マグ30発ですので、1ゲーム10マグ使用で300発です。
3.AK系例・・・1マグ60発ですので、1ゲーム5マグ使用で300発です。
②-4 SAW分隊支援火器について
MINIMI、M60、MINIGUNやBOXマグ使用の方は今回ゲーム性を考えて使用不可能とさせて頂きます。
■3.サイドアームの定義について
□1.電動ハンドガンシリーズ各種はサイドアームとして分類、300roundは設けません。
□2.各種モスカート/トルネード/ガス式手榴弾/地雷/クレイモアトラップ/類は何個でも所持設置可能です。
※但し直接相手に投げないものとします。
□3.エアコッキング式ライフル/エアコッキング式ショットガン/ガス式コッキングショトガンはサイドアームとして分類、300roundは設けません。
■4.ゴーグルの定義について
●ゴーグルはASGKの安全マークが付いたモノを推奨しますが、メッシュ素材のゴーグル使用者も多いと思いますので必ず伸縮固定バンドで外れない様に工夫してください。
●サングラスタイプのワイリーⅩ,ESS,OAKLEYのタクテイカルタイプは各自ずれない!外れない!工夫を施し保護をすること。
●隙間のある只のシューテインググラスは禁止です。
●只のサングラスは危険ですので使用禁止です。
※過去に事故の事例が御座いましたのでご了承ください。
4.ヒット判定の定義について
■直弾・兆弾・ポロ弾・ヘロヘロ弾当たればHITになりますので必ず遵守して下さい。
■ゾンビ行為を発見し明らかに故意に(はずかしい硬い人)行っている場合は、同チームで隣に居た場合は気が付いていない場合もありますのであなたが教えて上げて下さい「あのっ今の当たってません?」なんて軽く言うのが本人に一番利きます。
■悪質なゾンビーズを相手チームで発見した場合は直接相手に言わず私masaまでお知らせ下さい、その日その場で円満解決します。
■気に障る罵倒は恥ずかしいので絶対にしないこと、折角の大人の男の休日です、楽しんでこそナンボのもんですうまく楽しんで遊んでこそ達人です。
■オーバーキルしてしまった方の対応。
1.その場で伝えれれば「ゴメンなさい!すみませんでした!!」
2.セーフティーで伝えれれば「いやーっさっきはすみませんでした!!」
■オーバーキルされた側の対応。
暴言や態度も相手に敵意をむきだしにする様な大人気ない行動は見ていてすごくダサいです!!
「あたっとりま~すぅ」等、温厚な態度で対応しましょう!!
自分に厳しく、相手に優しくおもいやりを持って皆で実践していきましょう!!
折角の休日です、限りある時間だからこそ大切に、後世の良い思いでになるようなゲーム会にしていきましょう!!
追記:バンカー使用可能となりました、是非お持ちの方は当日この機会に使用しましょう!!
2010年10月30日
2010 合同ユニット 最終戦速報2
一昨日より各チームリーダー宛てに2010最終戦11.21 hounded house assalt missionのエントリー申し込みメールを送信しております、まだ届いて無い所属チーム様は是非コメント欄でも構いませんのでご一報下さい
即日の内に送信致します。

(snaiper ver:2 feldより)
入り口付近のお風呂エリアが御座います、ココも当日は激戦地帯になる事請け合いです!!

(snaiper ver:2 feldより)
男湯そして女湯と両サイドリアルに分かれております(笑)
どちらを攻略するかはあなた次第ですヨ!!

(snaiper ver:2 feldより)
この入り口付近もホットなCQBスポットとなり得るでしょう~
ムムッ!コレハッ・・・・漢方スポット!!
冷え性の方は是非ココで銭湯・・・w 戦闘する事をオススメしときます!!

(snaiper ver:2 feldより)
長い廊下をクリアリングすると出現する新たなコーナー!!
この雰囲気ありすぎる先は、更なる激戦区域!またここでもローライトが大活躍です!
長モノからハンドガンにスィッチし体からライトを離してモデファイドFBIスタイルでクリアリングを!

(snaiper ver:2 feldより)
まだまだ新たな攻略ポイントが現れます!!
何度もクリアリングが出来1日遊んでも飽きない様々な顔を見せてくれる可能性ある室内は今までのフィールドの概念をいい意味で覆してくれますぞ~

(snaiper ver:2 feldより)
屋外からの進入が出来るこの様なルートがこの建物には各所に散らばっております!
早くにイニシアチブを取ることが先決ですぞ!!

(snaiper ver:2 feldより)
うおっ!ココはマジで真っ暗闇の中!!佐野タクのお風呂場横のあの真っ暗闇部屋を彷彿とさせる厨房付近!ここはライト無しでは太刀打ちできませんぞ~
攻略のしがいがある部屋はまだまだ続きます!!
即日の内に送信致します。
(snaiper ver:2 feldより)
入り口付近のお風呂エリアが御座います、ココも当日は激戦地帯になる事請け合いです!!
(snaiper ver:2 feldより)
男湯そして女湯と両サイドリアルに分かれております(笑)
どちらを攻略するかはあなた次第ですヨ!!
(snaiper ver:2 feldより)
この入り口付近もホットなCQBスポットとなり得るでしょう~
ムムッ!コレハッ・・・・漢方スポット!!
冷え性の方は是非ココで銭湯・・・w 戦闘する事をオススメしときます!!
(snaiper ver:2 feldより)
長い廊下をクリアリングすると出現する新たなコーナー!!
この雰囲気ありすぎる先は、更なる激戦区域!またここでもローライトが大活躍です!
長モノからハンドガンにスィッチし体からライトを離してモデファイドFBIスタイルでクリアリングを!
(snaiper ver:2 feldより)
まだまだ新たな攻略ポイントが現れます!!
何度もクリアリングが出来1日遊んでも飽きない様々な顔を見せてくれる可能性ある室内は今までのフィールドの概念をいい意味で覆してくれますぞ~
(snaiper ver:2 feldより)
屋外からの進入が出来るこの様なルートがこの建物には各所に散らばっております!
早くにイニシアチブを取ることが先決ですぞ!!
(snaiper ver:2 feldより)
うおっ!ココはマジで真っ暗闇の中!!佐野タクのお風呂場横のあの真っ暗闇部屋を彷彿とさせる厨房付近!ここはライト無しでは太刀打ちできませんぞ~
攻略のしがいがある部屋はまだまだ続きます!!
2010年10月28日
2010 合同ユニット 最終戦速報1
本年度もいよいよ大ずめになって参りました!!
いよいよ最終戦に突入です!!
今年もフル参戦で来てくれた皆さんにとっても早い1年だったのではないでしょうか?
2010年は私個人的にも様々な方との巡り合わせが出来、非常に充実した1年でした!
昨年の暮れから、旧ブログ「合同ユニットブログ」よりこちらへ引越しましても、すばらしい仲間思いで義理硬いメンバー皆様の支えが合ったからこそ成し得たことでありますので、大変感謝しております。
では最終戦11・21の気になる内部いってみましょうか~

(sniper vol 2feld )
内部の一部で要となること必至の楽しいエリアです!!
この場所を押さえることによって、攻め方が大分違ってきます。

(sniper vol 2feld )
壇上にあがる部分は潜んでも楽しい、クリアリングしても楽しめると言う今まで余り体験出来無かったスリリングさを味わえる場所でもあります。

(sniper vol 2feld )
散らかり具合がまたタマリマせんね~リアル!!
ここでは様々なCQBが試されます!!
ローライト必須で絶対に2個お持ち込み下さい、銃本体そして自ホルスターに1つ必ずや装備して置くと便利ですよ~

(sniper vol 2feld )
この階段は大活躍する場所で絶対に取らなければならない要所の1つとなる事必須!!
また下からクリアリングが楽し~いんですこれが!!

(sniper vol 2feld )
今回のこの場所(フィールド)外では長モノのVSRが・・・・・
中ではmp-5系やMP7等のコンパクトサブマシンガンが・・・・
或いはただのエアコキハンドガンが・・・・・・
更に不利だと思われるショットガン等が大活躍いたします!!
まだまだ内部情報続く四(笑)
ド~ント見据えて!
いよいよ最終戦に突入です!!
今年もフル参戦で来てくれた皆さんにとっても早い1年だったのではないでしょうか?
2010年は私個人的にも様々な方との巡り合わせが出来、非常に充実した1年でした!
昨年の暮れから、旧ブログ「合同ユニットブログ」よりこちらへ引越しましても、すばらしい仲間思いで義理硬いメンバー皆様の支えが合ったからこそ成し得たことでありますので、大変感謝しております。
では最終戦11・21の気になる内部いってみましょうか~
(sniper vol 2feld )
内部の一部で要となること必至の楽しいエリアです!!
この場所を押さえることによって、攻め方が大分違ってきます。
(sniper vol 2feld )
壇上にあがる部分は潜んでも楽しい、クリアリングしても楽しめると言う今まで余り体験出来無かったスリリングさを味わえる場所でもあります。
(sniper vol 2feld )
散らかり具合がまたタマリマせんね~リアル!!
ここでは様々なCQBが試されます!!
ローライト必須で絶対に2個お持ち込み下さい、銃本体そして自ホルスターに1つ必ずや装備して置くと便利ですよ~
(sniper vol 2feld )
この階段は大活躍する場所で絶対に取らなければならない要所の1つとなる事必須!!
また下からクリアリングが楽し~いんですこれが!!
(sniper vol 2feld )
今回のこの場所(フィールド)外では長モノのVSRが・・・・・
中ではmp-5系やMP7等のコンパクトサブマシンガンが・・・・
或いはただのエアコキハンドガンが・・・・・・
更に不利だと思われるショットガン等が大活躍いたします!!
まだまだ内部情報続く四(笑)
ド~ント見据えて!