2010年08月31日
detachableって知ってる?
さて非常に懐かしいアイテムですね~
しかし箱の年輪だけは仕方がありませんが、未使用です!!
この箱見て、あの当時に心躍った方々懐かしいでしょう!!
発売当時70年代に流行っていたtvスパイものでナポレオン・ソロってありましたよね~覚えてます?
古いですね~スイマセン!
無論今でも世代を超えて愛されて止まない007シリーズでもこの手の型出てましたよねっ!
今年カミサンの田舎に里帰りした際子供と何のけなく入ったおもちゃ屋で30年以上保存?在庫状態になっていた代物を発見!!
マスダヤ デタッチャブルss-5
アンタチャブル見たいなその呼び名は、当時の子供心、特に男の子心をくすぐってくれたのです。
見つけた瞬間心臓止まりそうな位興奮しちゃいました!
本体ボルト横部分に「BUFFALO」の文字! 渋い!渋過ぎる! burtical!exerent!♪♪~
さらにフロント部分今風に言えばrail部分も独自に連結し、ストック部分にはチークピースが装着出来ます。
フロントグリップにはバランスウェイトも装着出来き、バレルもショートとロングの2種類が同梱されており
当時のつずみ弾もそのまま入っております!
スコープに限ってはもうただの筒です(笑)
もう30年以上前は高嶺の花で幼い私は無論買ってもらえませんでした(笑)
若い方には申しわけ無いのですが・・30年前は、今ほど色々うるさくない時代でちょとの事で周りの大人も怒ることはしませんでした!!
空き地で爆竹やろうが、花火やろうが、空気銃撃とうがお構いなしの・・・つまり大人自体心広い方が多く居て「むこう3件両隣」って言葉が普通の時代で近所もみんな知り合いばかりで、知らない親父に怒られるなんてしょちゅうで、平気で殴られたりしてもその後やさしかったり・・・・と良い時代でした。
今では立派なお父さん達になった??その当時やんちゃだった、あの幼き頃ほしかった手帳です(笑)
懐かしいですね!!
次回はヨーヨーチャンピオン現るの巻き!!
Posted by masa at 17:22│Comments(7)
│9)昭和寄航
この記事へのコメント
masaさんこんばんは!
このデタッチャブル…凄く懐かしいです!
私が初めて手にしたエアガンが、確かコレだった気がします。
ライフルにしてみたり、ハンドガンにしてみたり、ワクワクしながら遊んでいた記憶が蘇って来ました\(^ー^)/
このデタッチャブル…凄く懐かしいです!
私が初めて手にしたエアガンが、確かコレだった気がします。
ライフルにしてみたり、ハンドガンにしてみたり、ワクワクしながら遊んでいた記憶が蘇って来ました\(^ー^)/
Posted by muramura at 2010年08月31日 22:10
すごいデッドストックを発掘されましたねぇー!!
未だにこんな事ってあるんですねっ!
私は増田屋サンダーボルト持ってます。
勿論、欠損パーツ有&箱ナシですが・・・
未だにこんな事ってあるんですねっ!
私は増田屋サンダーボルト持ってます。
勿論、欠損パーツ有&箱ナシですが・・・
Posted by 爆発SO at 2010年08月31日 22:53
先のTN-4はお疲れ様でした。
懐かしいですねコレ!!兄が持ってましたよ。そして部屋の角に追い詰められ撃たれて泣いた記憶が蘇りましたよ!!
あの当時から卑怯だったんです。
それにしても良い状態ですよね。今から見ても色褪せない色々なバージョンに変化するおもちゃ。確か違うケースセットもあった筈です。
なんだかあの頃のおもちゃの方が魅力的ですよね。
私もこの数年後SS-7000(後にバレルとストックをぶった切りランダルモドキに変身)とSS-9000で友達と撃ち合いし始めた年頃です。
じゃ次は秘蔵のボルト888(今の若い子は読めないかな!?)のネタ
でヨロシクデス。
懐かしいですねコレ!!兄が持ってましたよ。そして部屋の角に追い詰められ撃たれて泣いた記憶が蘇りましたよ!!
あの当時から卑怯だったんです。
それにしても良い状態ですよね。今から見ても色褪せない色々なバージョンに変化するおもちゃ。確か違うケースセットもあった筈です。
なんだかあの頃のおもちゃの方が魅力的ですよね。
私もこの数年後SS-7000(後にバレルとストックをぶった切りランダルモドキに変身)とSS-9000で友達と撃ち合いし始めた年頃です。
じゃ次は秘蔵のボルト888(今の若い子は読めないかな!?)のネタ
でヨロシクデス。
Posted by hid’s at 2010年08月31日 22:56
私も持ってましたよ、デチャッタブル。
ビニール製ケース仕様。
当時、テレビ放映された「ジャッカルの日」を観てこの組み立て式ギミックに心躍らせたものです。
その後、SS-5000も所有しておりました。
なんだか皆同じ道を辿ってますね。
ビニール製ケース仕様。
当時、テレビ放映された「ジャッカルの日」を観てこの組み立て式ギミックに心躍らせたものです。
その後、SS-5000も所有しておりました。
なんだか皆同じ道を辿ってますね。
Posted by SUN at 2010年08月31日 23:29
こんにちは〜!
現在の「モジュール」化の原点ですねっ!
しかも、30年も前に具現化していたとはっ…!(笑
(*ψ`ー´)ψ
現在の「モジュール」化の原点ですねっ!
しかも、30年も前に具現化していたとはっ…!(笑
(*ψ`ー´)ψ
Posted by いしやん at 2010年09月01日 13:33
>muramura様
御無沙汰しております!!
〇サバではお世話になりました!
その後順調ですので、ご心配なく!!
コレ持ってましたか~
幼き頃のよき思い出ですね!!
このギミック!!今のおもちゃには無い無骨さがにじみ出ていて
凄くわくわくしましたね~
友達が持ってるとうらやましかったですもん
当時の我が家は貧乏でしたので(笑)
勿論買ってはもらえませんでした(。。)>
だからこそ今大人買いです(笑)
恐らくもう巡り合わせはこの先なさそうなので、一生大事にしますヨ
例のモノはミリトイ厚木での出品したのですか?
>爆発SO様
地方のおもちゃ屋侮れんですよ(笑)
リーバィスのデッドストックより私にとって価値あるもんです(笑)
見つけた瞬間???眼が釘ずけで、そりゃもう~
私もびっくり仰天でしたモン☆
これから秋葉より地方の古いおもちゃ屋巡りが良いかと^^
しかし当時のサンダーボルトお持ちとはスバラシィですyo
大事にしてあげてください!!
サンダーボルト私の憧れ機種第2弾です!!
>hid’s 様
先日のtn-4ご苦労様でした!!
兄はhid’s さんに、そんな卑怯な追い込み撃ちを(笑)
でも男兄弟って必ず同じことしてますよね!
私の幼馴染も家に遊びに行くと必ず弟に同じことしてましたよ(笑)
そうでしたね、違うケース入りで確かありましたよね☆
ss-7000ってみんな飽きると必ず同じ改造してましたよね~
ss-9000・・・・私もその後手に入れた後、今では既に禁止なモロ魔改造して遊んでいた口です^^
う~ん懐かしい!!
で次回は・・・・・
やはりヨーヨーチャンピオン現る!!で参りましょう(^^)
>SUN様
あのビニール製ケース仕様お持ちでしたか~
スゲ-ッ!!
その当時ビデオなかった時代ですからね~見逃さず食い入るようにTVも大事に観てましたね~「ジャッカルの日」やspyものでは必ずや暗殺前の儀式として組み立て式のライフル出てきましたね!!
ss-5000も所持してましたか~
みんな同じ経験して今日に至る訳ですね!!
似てるな~みんな(笑)
あの当時みんな銃片手に外遊びに行きましたよねッ!
大人もそれ見ても怒らない方が大かったですしね~
御無沙汰しております!!
〇サバではお世話になりました!
その後順調ですので、ご心配なく!!
コレ持ってましたか~
幼き頃のよき思い出ですね!!
このギミック!!今のおもちゃには無い無骨さがにじみ出ていて
凄くわくわくしましたね~
友達が持ってるとうらやましかったですもん
当時の我が家は貧乏でしたので(笑)
勿論買ってはもらえませんでした(。。)>
だからこそ今大人買いです(笑)
恐らくもう巡り合わせはこの先なさそうなので、一生大事にしますヨ
例のモノはミリトイ厚木での出品したのですか?
>爆発SO様
地方のおもちゃ屋侮れんですよ(笑)
リーバィスのデッドストックより私にとって価値あるもんです(笑)
見つけた瞬間???眼が釘ずけで、そりゃもう~
私もびっくり仰天でしたモン☆
これから秋葉より地方の古いおもちゃ屋巡りが良いかと^^
しかし当時のサンダーボルトお持ちとはスバラシィですyo
大事にしてあげてください!!
サンダーボルト私の憧れ機種第2弾です!!
>hid’s 様
先日のtn-4ご苦労様でした!!
兄はhid’s さんに、そんな卑怯な追い込み撃ちを(笑)
でも男兄弟って必ず同じことしてますよね!
私の幼馴染も家に遊びに行くと必ず弟に同じことしてましたよ(笑)
そうでしたね、違うケース入りで確かありましたよね☆
ss-7000ってみんな飽きると必ず同じ改造してましたよね~
ss-9000・・・・私もその後手に入れた後、今では既に禁止なモロ魔改造して遊んでいた口です^^
う~ん懐かしい!!
で次回は・・・・・
やはりヨーヨーチャンピオン現る!!で参りましょう(^^)
>SUN様
あのビニール製ケース仕様お持ちでしたか~
スゲ-ッ!!
その当時ビデオなかった時代ですからね~見逃さず食い入るようにTVも大事に観てましたね~「ジャッカルの日」やspyものでは必ずや暗殺前の儀式として組み立て式のライフル出てきましたね!!
ss-5000も所持してましたか~
みんな同じ経験して今日に至る訳ですね!!
似てるな~みんな(笑)
あの当時みんな銃片手に外遊びに行きましたよねッ!
大人もそれ見ても怒らない方が大かったですしね~
Posted by masa
at 2010年09月01日 13:33

>いしやん殿
増田屋は、そう今で言うパーツ化された規格がセットで手に入ると言うシステムのパイオニアだった訳です!!
今のバラ売り構造とは一味も違う内容でややこしくないシンプルなモジュール構造でしたね!
良き時代の産物ですね!!
増田屋は、そう今で言うパーツ化された規格がセットで手に入ると言うシステムのパイオニアだった訳です!!
今のバラ売り構造とは一味も違う内容でややこしくないシンプルなモジュール構造でしたね!
良き時代の産物ですね!!
Posted by masa
at 2010年09月01日 13:50
