2010年12月09日
ゲーム運営-進行編-
(2010 hart lock HQより)
ゲームのイロハニホヘト③
―ゲーム進行編ー
朝編の大まかな概要の骨格は掻い摘んで説明しました。
次はゲームの進め具合についてレクチャーして見ましょう。
*移動について*
幹事は参加者全体の動きに気を配らなければなりません、特にセーフテイーから20~30人或いはそれ以上移動し
スタートゾーンまで最後の人が付くまでの、おおよその所要時間を計算に入れて、ゲーム時間を組み立てなければなりません。
20分ゲームで行う場合移動時間で2分掛かかってしまった場合は18分でゲーム時間を2分短縮して開始するなど工夫すれば
1日行いたいプランをこなせる確率は上がります。
*声かけについて*
ヒットされてフィールドアウトしセーフテイーで一休みしているオペレーター達へなるべく次のゲーム準備を整えてもらう様
幹事はアナウンスしておく方法が次のゲームをよりスムースに運ばせてくれます。
*落し物について*
段々とオペレーター達も1ゲーム終わるごとにエンジンが掛かってきます。
必ず毎回起きることの一つに落し物があります!
参加者より落し物が幹事宛に届けられたら、真っ先に届いている、落し物の特徴をセーフテイー内でアナウンスしてあげましょう。
もう一つは幹事宛に参加者から「○○○落としてしまったのでアナウンスお願いします。」と頼まれれば即セーフテイー内で
アナウンスして上げましょう!!
見つかる確率が格段に上がります。
*危険行為について*
あからさまゾンビ行為、壁から銃だけ出す闇雲撃ち、進入禁止エリアからの発砲、罵倒等の報告が参加者から幹事に直訴があった場合は
そのまま放置せずに、相手の特徴を聞き特定出来た場合は静かに直接注意勧告をし、相手を絶対名言せずに報告を受けた方へ
「注意勧告しました」と報告するのが一番望ましいです。
トラブルはその日その時その場で可及的速やかに対処し、絶対に後に尾を引かさない様にすることが肝です。
*タイムキーパーについて*
ゲームに集中してもらう為に幹事がする配慮の一つにタイムカウントがあります。
フラッグ戦などは緊迫した雰囲気を演出するための1つにこのタイムカウントを巧く利用しオペレーター達の展開をアシストすると良いでしょう。
「あと残り何分~」
「10分経過/15分経過~」など当日の展開に合わせて、その都度コールしてあげると残存しているオペレーター達に尚判りやすくて良いでしょう!!
幹事さんもゲームに参加する(なるべくなら常に運営に徹した方が個人的に良いと思います)場合はお手伝いしてくれる方へ
タイムキーパーをお願いして、何分前に残り時間あと何分~とコールするのか説明してから交代して貰いましょう!
私の個人談ですが、以外に次の展開が気になりゲームに全く集中出来ません(笑)
*シチュエーションについて*
幹事さんはより参加者達を楽しませる、趣向を凝らしたゲームを1つや2つ1日の流れの中で取り入れて上げると良いでしょう。
人間の集中力の持続性はせいぜい2時間と言われております、同じことばかりやりつづけると段々とダレて来ますので
適当な箇所でシチュエーションゲームを入れて、参加者同士の交流をより深めて上げてほしいと思います。
――武装した者を狩る楽しみを知り得た者は、他の事に興味を示さない――
―アーネスト・ヘミングウェイ―
to be continued・・・・・
Posted by masa at 17:00│Comments(2)
│6)ゲームのイロハ
この記事へのコメント
こんばんわ~
今年からご一緒させて頂くようになり、V1以来いつも楽しく遊ばせて貰ってますが、お世辞抜きにmasaサンの幹事っぷりには感服しておりましたよ~
こう見えて自分もプライベートや仕事後の飲み会などでは幹事をすることが多いのですが、特に今後自分の持っているチームなどでの進行役としてはイロイロ考える事がありました~
イロイロ勉強させてもらってます^^
今年からご一緒させて頂くようになり、V1以来いつも楽しく遊ばせて貰ってますが、お世辞抜きにmasaサンの幹事っぷりには感服しておりましたよ~
こう見えて自分もプライベートや仕事後の飲み会などでは幹事をすることが多いのですが、特に今後自分の持っているチームなどでの進行役としてはイロイロ考える事がありました~
イロイロ勉強させてもらってます^^
Posted by ALOHA at 2010年12月09日 22:13
> ALOHA様
ど~も!
おはようございます。
いつも節操ない仕切りで毎度ご迷惑お掛けしております!!
やさしいお言葉誠ありがたく頂戴いたします^^)
来年は新宿ハンズ会で是非ゲーム進行時参考にお使い下さい!
みんなで学びあうのが合同の身上ですから、わからないことあれば何時でもご相談くださいね!!
ど~も!
おはようございます。
いつも節操ない仕切りで毎度ご迷惑お掛けしております!!
やさしいお言葉誠ありがたく頂戴いたします^^)
来年は新宿ハンズ会で是非ゲーム進行時参考にお使い下さい!
みんなで学びあうのが合同の身上ですから、わからないことあれば何時でもご相談くださいね!!
Posted by masa
at 2010年12月10日 04:47
